当院の理念と特徴|あおい在宅診療所|熊本県合志市の訪問診療・内科


名前の由来と沿革
法人名「菁莪斎(せいがさい)」の由来
幕末の熊本の偉人・横井小楠が学生時代に入っていた寮「菁莪斎」にちなんで命名されました。
初代理事長(院長の祖父)がその志を尊び、医療法人の理念に重ねて継承したものです。
院名「あおい」の意味
「青」は法人名の流れを汲み、「葵」は太陽に向かって咲く植物の性質を持ちます。
「希望」「成長」「光に向かう力」というポジティブな意味を込めて名付けました。
沿革
- 1993年:いのうえ眼科 開院
- 1995年:医療法人 菁莪斎 設立
- 2024年:理事長変更(井上俊輔 → 梨本佑子)
- 2025年6月:診療所名を「あおい在宅診療所」へ変更
- 2025年8月:新体制にて診療開始
私たちの理念とビジョン
理念
日々の暮らしと、心に寄り添う医療を。
あなたらしい時間をご自宅で。
ビジョン
誰もが住み慣れた場所で、安心して“自分らしく”生きていける社会をつくること。
医療だけでなく、「暮らし」や「人生」に寄り添う在宅診療所として、
地域の中で人と人が支え合うあたたかな社会を実現していきます。
私たちの理念とビジョン
理念
日々の暮らしと、心に寄り添う医療を。
あなたらしい時間をご自宅で。
ビジョン
誰もが住み慣れた場所で、安心して“自分らしく”生きていける社会をつくること。
医療だけでなく、「暮らし」や「人生」に寄り添う在宅診療所として、
地域の中で人と人が支え合うあたたかな社会を実現していきます。
行動指針
1. 患者さんの思いを尊重し、誠実で丁寧なケアを心がけます
言葉にならない気持ちにも心を傾け、その人らしさに寄り添う医療を届けます。
2. 暮らしの中にある医療を意識します
病気だけでなく、その人の生活背景やご家族の思いにも目を向けます。
3. チームで支え、つながりを大切にします
多職種との連携を重視し、地域やご家族と協力しながら支援を行います。
4. 自分たちも学び、成長し続けます
よりよい医療と関わりのために、常に学び合い、支え合う文化を大切にします。